厚生労働大臣の指定する医薬部外品にあっては有効成分の ¡称(一般 的称があるものにあつては、その一般的称 )及びその分量 対象:防除用医薬部外品、指定医薬部外品 【表示の特例あり】 法59 条(7) 法2 条2 項(2) H21 告示28 号 (※3) 7 医薬部外品は、厚生労働省が有効と定めた成分を一定量配合しているもの。そのため治療や治癒ではなく予防や防止の効果を目的としています。 スキンケアで期待できる効果は医薬品>医薬部外品>化粧品という順番になっています。

こんにちは化粧品研究開発者のゲンです。今回は化粧品の中でも医薬部外品、薬用化粧品の全成分表示の見方について解説したいと思います。実はというか化粧品と医薬部外品は表記のルールが違うのです。そこら辺も解説していきたいと思います。 (表示指定成分について詳しくはこちらの記事へ↓ 表示指定成分って何?医薬部外品に書かれる成分とは?) 2社めに問い合わせたメーカーの、とあるシャンプーを見てみます。 こちらも成分の数が多いですね。22種類も入っています。 化粧品を選ぶとき、覚えておくと便利なのが成分表示の順番。この化粧品の成分表示の順番には3つのルールがあります。でも、メーカー独自のものがちょびっと面倒。わかりやすく具体例を出しながら解説していきます。