かなり高いラケットですが、石川佳純に続いて平野美宇も使用となると、売上上位に食い込んでくるかもしれませんね。 完全にビスカリアに乗り換えたとなると、stigaとのラケット契約は切れたのでしょうか?そのへん気になります。 どう変わったのか、それをトップ選手の用具変更から学んでみましょう。 シチズン加藤悠二くん. こだわりが詰まった、世界最強ペンホルダー・許昕モデル! ダイナスティカーボンと性能は同一であるが、ブレード面に許昕選手のサインが入り、レンズデザインも許昕選手の想いが入ったラケット。許昕選手ファンに是非、手に取っていただきたい。 許シンのラケット許シン(許昕、シュシン、キョシン、キョキン)選手の卓球使用用具が変更されています。 許シン選手の卓球ラケットは、馬林エキストラオフェンシブに戻っています。 フォアの卓球ラバーは、天極NEO3です。 バックの卓球ラバ… 許昕の戦型は左の中国式ペン攻撃型で、世界最強の左利きにして世界最強のペンドラという2つの看板を背負っています。リーチの長さを活かした強烈なフォアドライブと、縦横無尽に素早く動く人間離れしたフットワークが特徴です。 ・許シン(Xu Xin) WR1(2014/5~2017/4)R:インテンシティNCT特注 F:国チーム用テンキョク3(ブルースポンジ) B:国チーム用キョウヒョウ3(白スポンジ)↓(2017/11)R:キョウヒョウ龍N301? F:国チーム用テンキョク3(ブルースポンジ) B:国チーム用キョウヒョウ3(白スポンジ)↓(2018/7~2019/4)R:STIGA特注(製品化”ダイナスティカーボン XuXinエディション”) F:国チーム用テンキョク3(ブルースポンジ) B:国チーム用キョウヒョウ3・樊振東(Fan Zhendong) WR2(2018/5)R… 韓国オープンからローズウッドnctv ⇒ 馬琳系に変更したと思ったら、今度はインテンシティnctに変更とのこと、、、詳しくはstiga公式hpへ(4月27日付… インナーフォースzlcからsk7へ。 もともと木材使いだったから問題なく戻れたのかなと。しかしsk7がすでに廃番となっている今、代わるラケットがほしい。