連結送水管に関する基準の細目(規則第31条)抜粋 連結送水管の設置及び維持に関する技術上の基準の細目は、 次のとおりとする。 1. 連結送水管の放水口部分は通常は専用の 「鋼製の格納箱」 に収納されておる。 この格納箱の規定は各消防署や建築物に基づいて異なるケースもあるのじゃが、原則として格納箱の寸法サイズと格納部品が定められておるのが通常じゃ。 第2節 連結散水設備 (PDF形式, 237.78KB) 第3節 連結送水管(PDF形式, 354.42KB) 第4節 非常コンセント設備(PDF形式, 204.71KB) 第5節 無線通信補助設備(PDF形式, 398.63KB) Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償) 送水口のホース接続口は、連結送水管の立管の数以上の数 を地盤面からの高さが0.5メートル以上1メートル以下の位置 第23 連結送水管 第23-3 (ア) 放水口又はその格納箱には、次のいずれかの表示をすること。 a 1字の大きさを 20cm 以上とする文字で「放水口」と表示を すること。 b 大きさを直径10㎝以上とした「消防章」を貼付して表示するもの

第19 連結送水管の技術基準 4 対象物の用途に供する階は,スプリンクラーヘッドが有効に設けら れているものに限る。)は,単口型とすることができる。 ⑵ 放水用器具及び格納箱 放水用器具及び格納箱は,規則第31条第6号ロ,ハ,ニによるほ 屋外消火栓格納箱 29 地上式消火栓 30 地下式消火栓 31~32 コンビナート用 給水消火栓 33 連結送水管 27~28 ホース格納箱 放水口格納箱・放水器具格納箱 27~28 消 火 栓 公共建築設備工事型 屋内・屋外消火栓・連結送水管 34 消火栓関連機材・ その他 連結送水管の設置基準では格納箱に、連結送水管の放水口の位置を明確に示すことができるように表示灯を設置することが義務付けておる。 屋内消火栓設備は誰もがおそらく一度は見たことがあるはず …