2007年頃、bsn新潟放送のテレビの深夜番組で「next」という伝説の番組がありました。その中で新潟弁を紹介するコーナーがあったのですが、そこで紹介されたのがこの「まらいれて」という言葉です。 「まら」というのは「まだ」という意味で。 かつての日本は現在のように交通の便が発達していなかったため、それぞれの地域がその土地の中心として、独自の便利な言葉や面白い言葉を生み出していました。さらに当時はテレビやラジオがなかったため、その地域では当たり前のように使われている言葉でさえも、近隣の土地まで伝わらないこともあったのだとか。結果的に、その地域に存在する言葉がごく限られた範囲でだけ親しまれることで、方言が作り上げられてきたのです。そのため愛情表現に欠かせない「愛してる」にも、地域特有の言葉 … 標準語を基準にして、ひとつの言葉が関西の各県でどれぐらい違うか見てみましょう。関西の代表、大阪弁だと「なにしてんねん?」テレビの漫才や、バラエティー番組なんかでもよく耳にする、いかにも関西弁の代表格!って感じですよね。 この「なにしてんねん」が京都弁では、「なにしてはりますの?」「なにしてはるん?」になります。京都弁はこの、「〜してはる」という、はんなり上品な感じが独特ですね。 これが神戸弁は「なにしとぉ?」となります。大阪にくらべると、すこし柔らかい、 … 関東と関西の言葉の違いが知りたい方へ。今回は方言・言葉編ということで、同じ言葉でも違う意味になる方言や、イントネーションの違いをご紹介いたします。それでは、本記事では超不思議な関東と関西の違い【方言・言葉編】をご紹介いたします! まぁ、エセ関西弁だと思われることが多いんだけど。 「ようやるな~」とか口癖みたいに言ってしまうけど、新潟のジジババも「よう来たな~」とか「 買うてくる! 岐阜県で話されている方言がどんなものかご存知ですか?最近では映画や朝ドラの影響で、その独特な訛りが「可愛い」と評判の岐阜の方言。そんな岐阜の方言の魅力や、実際に使われている可愛い・面白い言葉をご紹介していきます。可愛い岐阜の方言、ぜひ使ってみてくださいね。 ここのカテゴリーで良いのか分かりませんが、方言について質問させていただきます。九州の熊本の友人と話している時にふと思ったのですが、イントネーションが東北の方言と似ているな~と思いました。この間もTVで熊本の人が話している