郵便局の窓口でよく見る払込取扱票について、お役立ちの情報をご紹介します。払込取扱票の書き方で注意すべき点や、払込取扱票の通信欄の書き方をご説明します。間違えやすいコンビニと郵便局での払込取扱票の違いについてもご説明します。 この用紙による送金手数料は送金する側が負担します。こちらを参考に進めます。 用紙は左側の払込取扱票と右側の振替払込請求書兼受領証のつながったものです(切り離さないでください)。 ・送金する相手の口座の記号番号 振替の払込みサービス. 郵便振替(ゆうびんふりかえ、英: Postal Giro )とは、2007年 10月1日に実施された郵政民営化以前に、郵便振替法に基づき、日本政府(逓信省・郵政省・総務省 郵政事業庁)・日本郵政公社が行っていた郵便振替口座を用いた送金に関する事業のこと。. 払込みの入金処理を便利に、安定させて行なうことができます。 特徴. 振込手数料が免除となる振込用紙をお送りします。 ※郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口からのお振込の場合、振込手数料が免除されます。 フリーダイヤル 0120-88-1052(平日 9:00〜18:00) でも振込用紙のご請求を受け付けています。 振替払込書の記載内容をイメージデータに変換し、データの内容を印字した「イメージ払込取扱票」をお渡しし … 手数料は後述 ・ゆうちょ銀行以外の銀行等の口座 ┗相手先銀行・口座宛の振り込みで可能です。手数料は後述 ・ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口留置で送る ┗不可です 他銀行宛の振り込み手数料の一例(2014.04)[料金が変わる境界は30,000円] 三井住友銀行